あなたは引き寄せの法則は詐欺のインチキだと思いませんか?
「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
思考や感情をコントロールすることで、願いが叶うとされるこの法則は、
多くの人に希望を与える一方で、多くの疑問を生んでいます。
実際のところ、この法則が本当に機能するという証拠は実際に存在しません。
それにもかかわらず、多くの自己啓発本やセミナーが「引き寄せれば成功できる」と主張し、高額な講座を販売しています。
本記事では、引き寄せの法則がなぜインチキなのかを論理的に説明していきます。
1. 自己観察や自愛も認識の変更も精神的に良い効果はあります。しかし「それで引き寄せが起きて願いが叶うよ」はインチキの始まり。
自己観察や自愛を実践することは、精神的な健康に良い影響を与えることが知られています。
例えば、ポジティブな考え方を持つことでストレスが減り、行動の質が向上する可能性はあります。
しかし、それが「願いを叶える力」につながるという主張には根拠がありません。
思考が行動を変えることは確かですが、思考だけで結果を変えることはできません。
現実には、目標を達成するためには計画や努力が必要です。
にもかかわらず、「自愛すればお金が入る」「感謝すれば理想の恋人が現れる」といった主張がまかり通っているのは、
まさに詐欺の始まりと言えるでしょう。
2. 成功を引き寄せられたのも引き寄せのおかげ。 成功も失敗も全て引き寄せているのは思考。
引き寄せの法則を信じる人の多くは、
「成功すれば引き寄せが働いた」「失敗しても、自分が無意識に悪いものを引き寄せた」と考えます。
しかし、引き寄せの法則は、
どのような結果であっても「引き寄せが原因」と解釈されてしまうため、そもそも検証が不可能な考え方です。
成功したときだけ「引き寄せの法則の力」と言い、失敗したときは「波動が悪かった」とするのは、理屈が通りません。
3. 自分自身の存在を科学的に証明できると信じている人は引き寄せの法則は信じられない。
私たちの存在は、物理法則に基づいた生物学的な考え方によって成り立っています。
科学的な視点から考えれば、個人の思考が宇宙に影響を及ぼし、願望を現実化することはあり得ません。
それでも「引き寄せの法則がある」と信じる人の多くは、
現実を客観的に見るのではなく、自分に都合の良い解釈をする傾向があります。
しかし、科学的な視点を持っている人であれば、
「自分の意識が宇宙に作用する」などという非論理的な考え方には疑問を抱くでしょう。
4. 真の願望は心が満たされる事と生きる喜びの実感を味わいたいから。
多くの人が願いを叶えたいと考えるのは、最終的には「幸せになりたい」からです。
しかし、幸せは外部の環境によってもたらされるものではなく、心の持ち方によって左右される部分が大きいのです。
「お金が欲しい」「成功したい」「恋人が欲しい」と願っても、
それが叶ったからといって真の幸福が得られるとは限りません。
むしろ、今ある環境の中で感謝や充実感を見つけることのほうが、本当の幸せにつながるのではないでしょうか。
5. まとめ
引き寄せの法則は、多くの人にとって魅力的な考え方かもしれません。
しかし、科学的な根拠がなく、結果の解釈次第でどのようにも説明できる仕組みになっている以上、
インチキと呼ばざるを得ません。
本当に大切なのは、自分の意識をコントロールして生きる喜びを見出すことです。
努力や行動なしに夢が叶う魔法のような法則は存在しません。
むしろ、現実をしっかりと見つめ、自分自身の手で人生を切り開いていくことこそが、真の成功への道と言えるでしょう。
ここまで見ていただきましてありがとうございました。