スポンサーリンク

マインド 開運

【願望実現の本質】潜在意識から無い物に対する執着を手放す事で自然と願いは叶います。

1. 願望実現のスタート地点に潜む矛盾とは。

初めに願望を持つことは、一見前向きな行為に思えます。

birthday card, celebration, balloons, invitation, happy birthday, surprise, wishes, decorative, celebrate, invitation

しかし、「願望実現を目指す」と考えた時点で、

自分にはそれが「ない」という前提を持ち、それを埋めようとする動きになってしまいます。

clock, pocket watch, golden, the time, pocket watch, pocket watch, pocket watch, pocket watch, pocket watch

「願望」は「不足」の象徴です。「ない」と認識しているものを、

「すでに叶っている」と思考で理解しようとしても、現実との矛盾が生じ、混乱を招きます。

その結果、「ない」という意識が強化されることすらあるのです。

2. "ない"を認めることの重要性について。

それならば、無理に「ある」と思い込むのではなく、

  • 「ああ、自分は今これを『ない』と認識しているんだな。」
  • 「『ない』と認識していることに苦しんでいるんだな。」

と、まずはそのまま認めることが大切です。

school bag, backpack, rainbow, colorful bag, book bag, cartoon, clip art, school bag, nature, school bag, school bag, backpack, backpack, backpack, backpack, backpack, rainbow

「ない」けれど「ある」と無理に誤魔化しても、

思考が「あるのなら、どこに? いつ手に入る?」と問いかけ、最終的に「やっぱりない」と結論付けることになります。

3. 願望とメソッドの落とし穴とは?

多くの人は願望実現のためにメソッドを試します。

しかし、

「メソッドをやれば手に入るらしい」という思考の前提には、「今はない」という意識が隠れています。

2282300

どんなに効果的なメソッドであっても、「ない」という意識から始めると、結局「ない」という状態が継続してしまうのです。

コンセント 1715562491

「願望(ない)」→「実現(ある)」という言葉を使う時点で、思考の土俵に乗ってしまっています。

思考で考えれば考えるほど、「今、ない」という結論に行き着くのです。

4. 立ち位置を変えることが鍵となります。

「ない」立ち位置に立ったまま、

行動だけ変えても、考え方だけ変えようとしても、本質的な不足感は消えません。

会話 1715562717

これは、コミュ障の人がリア充になろうとして、表面だけ陽キャを真似するのと同じです。

無理をするとかえって苦しくなります。

大切なのは、自分を無理に変えるのではなく、立ち位置を変えることです。

不安 1715562919

願望に振り回されて苦しむのは、自然な状態ではありません。

それは「現実=主」「自分=従」という関係になってしまっているからです。

距離 1715301969

しかし、本来は「自分が主」「世界が従」であり、世界は自分を楽しませるために存在しているのです。

5. 瞑想で願望と距離を置く事に意味がある。

願望を「エゴ」として切り分けて見ることは、瞑想の思考観察と同じです。

「なんでこんな無謀な欲求やネガティブなことを考えるんだ?」と、一歩引いて眺めることで、それに縛られなくなります。

bad 1714975898

思考を切る、分けることに集中しすぎると、

「多重人格になりそう」と考え出すこともありますが、それも含めて俯瞰することが大切です。

シンキングボウル 1714540921

瞑想は宗教ではなく、潜在意識を認識するための手法にすぎません。

6. まとめ

願望実現とは、本来「ある」ものを「ない」と認識してしまっている状態から脱却することです。

願望に執着しすぎると、「ない」という意識が強まり、叶いにくくなります。

ピンク 1714288291

「なんか知らんけど、気づいたら叶ってた。」というくらいの軽い気持ちで、

願望に振り回されないように、日常を大切にすることが、本当の意味での願望実現への近道なのです。

ここまで見ていただきましてありがとうございました。

この記事が参考になったら、こちらも幸いです。

広告

    -マインド, 開運